80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

教会内部は柱から天井まで伸びた幾層にも重なり合う美しいアーチがこの建物が木造建築物であることを忘れさせます。高い技術力を持った地元船大工が製作に関わったそうで、港町清水ならではのエピソードと言えます。このようにカトリック清水教会歴史的意義文化的価値が高く、本市にとってかけがいのない地域資源であり、宗教施設の範疇を超えた保存すべき歴史的建造物であると私は思います。  

三島市議会 2021-02-26 02月26日-03号

今回の再開発事業は、一般の再開発事業市街地老朽木造建築物が密集している地区を燃えにくくして、共同建築物公園広場等整備をし、防災にも強い地域にしていくという目的のほかに、三島市としての目的医療拠点整備、子育て、福祉施設整備、さらには市内への人の誘導に向けてのフロントゾーンの形成などなど、行政として市民サービス向上や魅力的なまちづくりにつなげる大きな目的があると思います。 

三島市議会 2019-09-26 09月26日-06号

開発事業目的、申すまでもなく、無秩序で老朽化した木造建築物が密集した市街地敷地をまとめ、共同耐火建築物建て道路公園広場等公開空地を確保し、快適で安全な住環境を整備することであります。補助対象項目調査設計計画費土地整備費共同施設整備費となっております。ビジネスホテル既存店舗市営駐車場は一部を除き補助対象外

掛川市議会 2019-03-07 平成31年第 1回定例会( 2月)−03月07日-06号

このように城と周辺一帯においては、歴史的建造物を大切にし、歴史文化ゾーンとしての形を整え、総合的に価値を高めてきたのでありまして、今では、あのコンパクトなエリアにあれだけ価値ある木造建築物群を見られる都市はないという声もお聞きしますし、掛川全国に誇れる価値ある空間になってきていると思います。  

富士宮市議会 2018-11-30 11月30日-05号

建築基準法により、3階建て以上の学校校舎を建設する場合には、耐火建築物とすることが求められ、平成27年6月に建築基準法が改正されるまでは、3階建て以上の木材構造校舎が建築できなかったこと、また木造建築物は、安全性快適性コスト資材調達メンテナンス等を総合的に判断した場合、コストメンテナンス等優位性を見出すことが難しいということがあります。

掛川市議会 2018-06-26 平成30年第 2回定例会( 6月)−06月26日-03号

掛川木造建築物は惜しくも認定を逃しました。我々としては、これにひるまず、頑張って日本遺産登録に進んでいっていただきたいと思っております。  亡き父が申しておりました。「実現は跳ね返しの連続である。諦めずに実現に向けて努力することが最後に市民のためになり、掛川市のためになる」、松井市長には、こうした心意気で、ひるまず、ぶれず、日本遺産認定に突き進んでもらいたいと思います。  

静岡市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日目) 本文

市街地開発事業目的は、低階層の木造建築物老朽化した小規模なビルなどが密集し、生活環境の悪化した市街地において、細分化された敷地を広く統合し、不燃化された共同建築物建てかえ、あわせて公園、緑地、広場、街路など公共施設オープンスペースを確保することによって、快適で安全な都市環境を再生しようとするものです。  

掛川市議会 2018-03-08 平成30年第 1回定例会( 2月)-03月08日-07号

木造建築物が密集した地域で起こる火災の恐ろしさをまざまざと見せつけられました。消防白書では、「木造建築物が多い地域なら全国どこでも同様の火災が発生し得る」と結論づけております。  延焼の原因は、強風に消防力が追いつかなかったことですが、専門家による国の検討会は、消防の初期の対応にも問題があったと指摘しました。

富士宮市議会 2017-02-17 02月17日-04号

建築基準法では、準防火地域木造建築物を建築する場合は、外壁軒裏防火時間30分以上の構造とすること、窓など開口部分防火シャッター設置やガラスを網入りにするなどが規定されております。さらに、3階建て以上の木造建築物では外壁や床、柱、はりなどの主要構造部分は、石こうボードを2枚張りするなどにして45分以上の準防火構造とすることが規定されております。 

三島市議会 2016-09-21 09月21日-03号

2つ目として、建築基準法の改正により、柱や土台を金物などで緊結する基準を定めた平成12年以降に建築された木造建築物被害は少なかったと分析されております。 また、建築物最低基準を定めております建築基準法は、地震に対しては建築物存在期間中に震度強程度揺れに数回遭遇し、かつ、震度強程度揺れについては1回遭遇することを考慮して、倒壊や崩壊をしないことを求めております。

浜松市議会 2016-06-09 06月09日-08号

しかし、課題も多く、木材価格の低迷、木造住宅着工棟数の減少、木造建築物コスト高木材調達の不安、林業従事者高齢化など複雑・多様化しています。 国有林を含む人工林には、手入れの行き届かない山林や林業不振の中、後継者が相続しない例もあります。また、再生産する原資の少ない現状は、長期にわたり継続した経営が不可能であり、先人の残した資産を浪費している状況もあります。

富士宮市議会 2016-03-15 03月15日-10号

今思いますと大変重厚な、昔ながらの木造建築物水道部の単独の事務所でございました。当時水道部は、第5次拡張事業のさなかでございまして、安居山、沼久保、杉田方面給水区域を広げている時代でもございまして、新しい水道管の布設、新しい配水池の建設、盛んに行われておりました。加えて、椿沢水源被害を受けた災害なども重なりまして、私たちは毎晩、毎晩残業で、物すごく忙しかった記憶がございます。 

袋井市議会 2016-03-09 平成28年総務委員会 本文 開催日:2016-03-09

どれぐらいの地震動かといいますと、9月、10月ぐらいでしたか、地盤関連の長周期振動、このような懸念もあるというようなことでございますので、基本的に第4次被害想定で出されています震度7に耐えられるような、それかつ、この地の地盤については、固有周期は1秒程度木造建築物に非常に影響の及ぼす周期でございますが、長周期とこの30メートル以上の地盤がございますので、そういう地震波も考えられるというようなことで

清水町議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-03-08

まず、ダイレクトメールによるPR策の成果についてでありますが、平成26、27年度に昭和56年以前の木造建築物全体の約30%となる825世帯に対し無料診断を促すはがきを郵送したところ、診断受診者平成24、25年度の実績に比べ平均で約60%の増加が見られたことから、無料診断受診の動機づけには一定の効果があったものと考えております。  

袋井市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第3号) 本文

とりわけ昨年度から策定を進めております袋井都市防災基本計画策定のための基礎調査でございます袋井災害危険度判定調査によりまして、老朽建築物木造建築物が多く、延焼火災が懸念される地区におきましても、防災訓練の機会などを捉え、積極的に設置促進を呼びかけ、防災対策のさらなる強化を図ってまいりたいと思っております。